HOMEカラオケ愛唱館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本語曲 全曲英語曲 全曲デュエット 全曲歌手・グループ・作詞作曲家お家でカラオケ
日本語曲 珠玉英語曲 珠玉デュエット 珠玉新曲人気歌謡ランキング
演歌J-POP・アニソン・ボカロJ-POP・アニソン・ボカロカラオケ自動再生カラオケ愛唱館人気の秘密
童謡唱歌・叙情歌民謡軍歌カラオケ用語サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔作詞家〕
阿久悠

(あく ゆう)



信号様式GIFアニメ歌手・グループ・作詞作曲家の1文字目を選んでください
ABCDEFGHI
JKLMNOPQR
STUVWXYZ

Amazonで購入できます
CD DVD その他全部
↓↓↓
阿久悠

 阿久悠は、兵庫県津名郡鮎原村(現在の洲本市五色町鮎原)出身の日本の放送作家であり、詩人、作詞家、小説家でもあります。彼の本名は深田公之といいます。仕事の関係で、幼少期はいくつもの小中学校を転々と移動して育ち、明治大学文学部を卒業している。

 1959年、元々は映画の脚本家を希望していたこともあり、丁度『月光仮面』で売り出し中だった銀座にある広告代理店の宣弘社に入社する。そこで大学の先輩でもある脚本家の伊上勝の部下となり、絵コンテを描く仕事を命じられる。

 隣のデスクにいた「昭和の絵師」の異名を持つ上村一夫と生涯の友人となる。これらの経験が将来の作詞家としての礎となった。1966年に宣弘社を退職し、放送作家、作詞家としての活動を始める。

 1967年にはザ・モップスの『朝まで待てない』で作詞作品の本格デビューを果たし、オリコン最高38位を記録した。このタイトルの由来は、曲の締め切りが朝まで迫っていたためだったという。



 阿久悠は非常に多くの作詞作品を多くの歌手に提供したが、彼の特別な人気曲には次のような曲がある。これらの作品の多くが日本レコード大賞や日本レコード大賞・作詞賞などを受賞している。

 『また逢う日まで』   『北の宿から』
 『勝手にしやがれ』   『UFO』
 『雨の慕情』      『ジョニィへの伝言』
 『じんじんさせて』   『乳母車』
 『夏ざかりほの字組』  『熱き心に』
 『花のように鳥のように』『さらば友よ』
 『契り』        『もしもピアノが弾けたなら』
 『北の螢』       『港の五番町』
 『傘ん中』



 阿久悠は、非常に多くの歌手たちに楽曲を提供していますが、ここでは彼の作詞した特に人気のある曲目を紹介しています。


曲名リスト ◆〔探:探索〕 〔歌:歌唱〕 〔ABC…Z:カラオケ〕
〔阿久悠〕 作詞作曲家本人情報 この作詞家・作曲家の歌唱風景、カラオケ、その他情報

あ・ 熱き心に 探索歌唱:kame3ch 2natsumerokaraoke昭和カラオケまがいもの商事株式会社MikiYamamoto 北国の 旅の空 小林旭
雨の慕情 探索歌唱:日本コロムビア 公式YouTubeチャンネルnatsumerokaraoke昭和カラオケPinDonカラオケカラオケ歌っちゃ王 心が忘れたあの… 八代亜紀
う・ ウォンテッド (指名手配) 探索歌唱:Barbara Sondheimerカラオケ歌っちゃ王 私の胸の鍵を こわして逃げて行った ピンク・レディー
宇宙戦艦ヤマト 探索歌唱:Dike歌唱:Ikoan童謡カラオケmaguroけんじカラオケ歌っちゃ王hirokohirokoful さらば地球よ 旅立つ船は 宇宙戦艦… ささきいさお
乳母車 探索歌唱:windoor7歌唱:Kazuaki Gabychan 珍しく晴れた日の 坂道を 森田公一とトップギャラン
か・ 傘ん中 探索歌唱:五木ひろし Official岬ひろし 雨や野暮だし 五木ひろし
勝手にオリンピック 探索歌唱:day after tomorrowJOYSOUND CHANNEL みんな違って みんな良いんなら back number
勝手にしやがれ 探索歌唱:lianJsong2昭和カラオケカラオケ MUEステカラオケ歌っちゃ王 壁ぎわに寝返り… 沢田研二
き・ 北の蛍 探索歌唱:FlowerWay5natsumerokaraoke昭和カラオケカラオケ開拓者 山が泣く 風が… 森進一
北の宿から 探索歌唱:関口正昭南の旅人entame riseカラオケ歌っちゃ王まがいもの商事株式会社 あなた変わりは… 都はるみ
さ・ さらば友よ 探索歌唱:FlowerWay5昭和カラオケ この次の汽車に乗り 遠くへ行くと 森進一
し・ 思秋期 探索rui touryoXXX(ペケ) 足音もなく 行き過ぎた 岩崎宏美
ジョニイへの伝言 探索歌唱:髙橋真梨子歌唱:shukongohjin昭和カラオケまがいもの商事株式会社歌謡最前線 ジョニイが来たなら伝えてよ 高橋真梨子
た・ 暖流 探索歌唱:also70silove16昭和カラオケ 私これで帰りますと… 石川さゆり
ち・ 契り 探索歌唱:FlowerWay6natsumerokaraokeTTOOMM0902カラオケ歌っちゃ王 あなたは誰と 契り… 五木ひろし
つ・ 津軽海峡・冬景色 探索歌唱:kera3144 glycinenatsumerokaraoke昭和カラオケカラオケDAM公式チャンネルJOYSOUND CHANNEL 上野発の夜行… 石川さゆり
な・ 渚のシンドバッド 探索歌唱:西佐小洋司カラオケ歌っちゃ王entame rise アアアア アアアア ピンク・レディー
夏ざかりほの字組 探索歌唱:ttsd61月美udonscotch 4649 ほの字だね 研ナオコ&
田原俊彦
に・ 憎みきれないろくでなし 探索歌唱:藤巻久丈entame rise 昨日は昨日で 沢田研二
の・ 能登半島 探索歌唱:julio cesar soares costa歌唱:かやつかずおnatsumerokaraokeカラオケ歌っちゃ王entame rise 夜明け間近北の海は 石川さゆり
は・ 花のように鳥のように 探索歌唱:KoreanNight2006南の旅人昭和カラオケカラオケ歌っちゃ王 そこにあるから 桂銀淑
ま・ また逢う日まで 探索歌唱:sasakitsカラオケ MUEステHAYASOUNDカラオケチャンネル昭和カラオケTakayukiSaitou また逢う日まで 尾崎紀世彦
み・ 港の五番町 探索歌唱:nyunt win昭和カラオケTTOOMM0902カラオケ開拓者 港 港の町で 五木ひろし
も・ もしもピアノが弾けたなら 探索歌唱:kirakira 6050vitormihaKaraokeStudio by Harry Blackカラオケ歌っちゃ王 もしも ピアノが… 西田敏行
U・ UFO 探索歌唱:PINK TIMEGAON Recordsまがいもの商事株式会社 手を合わせて 見つめるだけで ピンク・レディー


 阿久悠は非常に多くの歌手たちに楽曲を提供していますが、その数が極めて膨大なため、ここではその全貌を記述することは到底できません。ここでは、主な歌手へ提供した楽曲のかなりの数を紹介しています。


歌手 楽曲名
相本久美子 『初夏景色』
麻丘めぐみ 『夏八景』
浅丘ルリ子 『別れましょう』
朝加真由美 『虹色の夢』
朝田のぼる 『白いスカーフ』 『渡り鳥のように』 『その日が来たら』
あさみちゆき 『青春のたまり場』 『聖橋で』
梓みちよ 『二日酔い』

『トマトジュースで追いかえすのかい』
あべ静江 『コーヒーショップで』 『みずいろの手紙』 『突然の愛』
安倍里葎子
(安倍律子)
『情熱の季節』

新井満 『ワインカラーのときめき』
伊織 『ぼくがいる』 『いいひとに逢えたね』 『ホシが歩いた道を』
石川さゆり 『十九の純情』
『津軽海峡・冬景色』
『能登半島』
『暖流』
『砂になりたい』
『火の国へ』
『流氷』
『みちゆき博多発』
『鴎という名の酒場』
『ホテル港や』
『月の盃』
『転がる石』
いしだあゆみ 『愛の氷河』 『渚にて』
石野真子 『狼なんか怖くない』
『わたしの首領』
『失恋記念日』
『日曜日はストレンジャー』
『プリティー・プリティー』
『ワンダー・ブギ』
石原裕次郎 『いつも二人で』
『旧友』
『黎明』

『北斗七星』

和泉雅子 『恋のめまい』 『私はジュリエット』
五木ひろし 『愛しつづけるボレロ』
『契り』
『追憶』
『港の五番町』
『傘ん中』

五木ひろし&
木の実ナナ
『居酒屋』

伊藤咲子 『ひまわり娘』
『夢みる頃』
『木枯しの二人』
『青い麦』

『乙女のワルツ』
『冬の星』
『きみ可愛いね』
『いい娘に逢ったらドキッ』

『青い鳥逃げても』
『愛のシルフィー』
『何が私に起こったか』
『想い出のセンチメンタル・シティイ』
伊東ゆかり 『彼』 『深夜放送』
井上順 『昨日・今日・明日』
『涙』
『幸福泥棒』

『笑顔でジャーニー』

井上忠夫 『青春三文オペラ』 『水中花』
岩崎宏美 『二重唱 (デュエット)』
『ロマンス』
『センチメンタル』
『ファンタジー』
『未来』
『霧のめぐり逢い』
『ドリーム』
『想い出の樹の下で』
『悲恋白書』
『熱帯魚』
『思秋期』
『二十才前』
『あざやかな場面』
『銀河伝説』
『未完の肖像』
『シンデレラ・ハネムーン』


ヴィレッジ・シンガーズ 『ノーチェ・デ・渋谷』

内田あかり 『三色幻燈』
内山田洋とクール・ファイブ(前川清) 『この愛に生きて』

『恋唄』

『うわさ』

XQS(坂本九) 『ぶっちぎりNO文句』
植木等 『こんな女に俺がした』
大石吾朗
(大石悟郎)
『花のある坂道』

大竹しのぶ 『みかん』
大信田礼子 『女はそれをがまんできない』
大塚博堂 『センチメンタルな私小説』
『春は横顔』
『トマトジュースで追いかえすのかい』 『自由に生きてほしい』

大橋純子 『たそがれマイ・ラブ』 『燃えつきて』
大橋純子&
もんたよしのり
『夏女ソニア』

岡崎友紀 『北上川』 『愛々時代』
岡本舞子 『愛って林檎ですか』 『ファンレター』
沖田浩之 『熱風王子』
尾崎紀世彦 『また逢う日まで』
『さよならをもう一度』
『愛する人はひとり』
『ふたりは若かった』
『あなたに賭ける』
『しのび逢い』
『かがやける愛の日に』
『忘れかけた愛を』
『哀しみの追跡』
『長距離急行』


オックス 『僕をあげます』 『花の時間』
小野綾子 『Jericho』
影山ヒロノブ 『スターダスト ボーイズ』 『夢光年』
柏原芳恵 『No.1』
『毎日がバレンタイン』
『第二章・くちづけ』
『めらんこりい白書』
『A・r・i・e・s』
『冬の孔雀』
梶芽衣子 『やどかり』
片平なぎさ 『オリーブの華麗な青春』
加藤和彦 『明日晴れるか』
加藤登紀子 『風来坊』
ザ・カーナビーツ 『お願いだから』 『真夜中の恋人たち』
叶和貴子&
五木ひろし
『ふりふり』

カプチーノ 『九時からのリリィ』
かまやつひろし 『青春挽歌』
上條恒彦 『蒼空(あおぞら)』
加山雄三 『その日海からラプソディ』
加山雄三&
ザ・ワイルドワンズ
『さらばオーシャン』

唐木淳 『やせがまん』
狩人 『風が吹けば』 『日本海』
ガロ 『吟遊詩人』
河島英五 『時代おくれ』 『ろまんちすと』
川中美幸 『豊後水道』
『女泣き砂日本海』
『昔のように港町』
『ちょうちんの花』
『恋歌ふたたび』
『麗人麗歌』
岸浩太郎 『抱きしめたい』
北島三郎 『渡り鳥いつ帰る』
北原ミレイ 『ざんげの値打ちもない』

『棄てるものがあるうちはいい』 『何も死ぬことはないだろうに』
木之内みどり 『あした悪魔になあれ』 『おやすみなさい』
木の実ナナ 『おまえさん』
君夕子 『御身』
ギャル 『薔薇とピストル』

『マグネット・ジョーに気をつけろ』
ザ・キャラクターズ 『港町シャンソン』
北村優子 『若草のデート』
キャンディーズ 『弱点みせたら駄目よ』
杏真理子 『地下鉄のスー』
『風とともに消えた』
『夜が明ける』
『みなしごのように』
『熱愛』
『さよならばかり』
『わるい娘』
『さだめのように川は流れる』
草刈正雄 『ぼくの一番長い日』
クック・ニック&
チャッキー
『可愛いひとよ』

クリスタルキング 『瀬戸内行進曲(In the Mood)』
黒木憲 『おもいやり』
黒木真由美 『神さまお願い』
『好奇心』
『感情線』
『十五の素顔』
『可愛い反抗』
『恋はゆらゆら』
桂銀淑 『昭和最後の秋のこと』
『花のように鳥のように』
『終電車』

『アモーレ ~はげしく愛して~』
研ナオコ 『京都の女の子』
『女心のタンゴ』
『うわさの男』
『口紅をふきとれ』
『陽は昇り陽は沈み』

小出広美 『タブー』 『チェンジLove』
香田晋 『雨じゃんじゃん』
『酒場の金魚』
『風はふるさとへ』
『心のきず』
『艶歌師』
『渡り鳥…北から南から…』
『東京では珍しい四月の雪』


郷ひろみ 『林檎殺人事件』
『いつも心に太陽を』
『素敵にシンデレラ・コンプレックス』 『ほっといてくれ』

ゴスペラーズ 『BOO~おなかが空くほど笑ってみたい~』
小西博之+
清水由貴子
『銀座の雨の物語

小林亜星&
いけだももこ
『リンゴがひとつ』

小林旭 『熱き心に』 『夢ん中』
小林幸子 『一夜かぎり』
小林美樹 『人魚の夏』
小柳ルミ子 『花のようにひそやかに』
『スペインの雨』
『たそがれラブコール』

『はずかしがらずに男たちよ』
近藤真彦 『えとらんぜ』
近藤正臣 『明日は今日より暖かい』
西郷輝彦 『真夏のあらし』
『情熱』
『魅惑』
『掠奪』
『愛したいなら今』

西城秀樹 『君よ抱かれて熱くなれ』
『ジャガー』
『若き獅子たち』
『ブルースカイ ブルー』
『炎』
『ラストシーン』
『ボタンを外せ』
『ブーツをぬいで朝食を』
『ブーメランストリート』
『セクシーロックンローラー』

堺正章 『街の灯り』
坂上二郎 『森さん』
坂本九 『銀座の夜』
坂本冬美 『恋は火の舞 剣の舞』 『螢の提灯』
桜田淳子 『天使も夢みる』
『天使の初恋』
『わたしの青い鳥』
『花物語』
『三色すみれ』
『黄色いリボン』
『花占い』
『はじめての出来事』
『ひとり歩き』
『十七の夏』
『天使のくちびる』
『ゆれてる私』
『泣かないわ』
『夏にご用心』
『ねえ!気がついてよ』
『もう一度だけふり向いて』
『あなたのすべて』
『気まぐれヴィーナス』
『もう戻れない』
『サンタモニカの風』
『MISS KISS』
佐藤恵美 『ギャッピー』
里見浩太朗 『友よ女よ』
真田広之 『熱愛ストーリー』
沢田研二 『時の過ぎゆくままに』
『立ちどまるなふりむくな』
『さよならをいう気もない』
『勝手にしやがれ』
『憎みきれないろくでなし』
『サムライ』
『ダーリング』
『酒場でDABADA』
『LOVE (抱きしめたい)』
『カサブランカ・ダンディ』
『OH! ギャル』
『麗人』
『女神』
『きわどい季節』
『ヤマトより愛をこめて』
『Stranger -Only Tonight-』
『あなたに今夜はワインをふりかけ』


鹿内孝 『本牧メルヘン』
しばたはつみ 『夜はドラマチック』 『化石の荒野』
シブがき隊 『恋するような友情を』
清水健太郎 『さらば』 『いいじゃないか』
清水由貴子 『お元気ですか』
『明日草』
『ほたる坂』
『天使ぼろぼろ』
『多感日記』
『銀座の雨の物語』
ザ・ジャガーズ 『いつか誰か』 『フェニックス〈不死鳥〉』
シルクロード 『蒼い砂漠』 『丘の家』 『はるかな旅路』
シルビア・リー 『霧のエトランゼ』
慎吾ママ 『慎吾ママの学園天国』
シンシア(南沙織) 『ファンレター-SO GOOD SO NICE-』 『約束』

『愛は一度だけですか』

水前寺清子 『昭和放浪記』 『かあさん』
ずうとるび 『大した娘だよキミは』 『ふとしたはずみで』
すがはらやすのり 『D・51(でごいち)』
杉良太郎 『心くばり』
杉田かおる 『鳥の詩』 『ある晴れた日に』
ズー・ニー・ヴー 『白いサンゴ礁』
『九月の出来事』
『もう一度愛をこめて』

『ひとりの悲しみ』

ザ・スパイダース 『モンキー・ダンス』
『ミスター・モンキー』
『リトル・ロビー』
『ロビー・ロビー』
『コケコッコー』
『悪魔のようなおまえ』
『月曜日はからっぽ』


ザ・タイガース 『十年ロマンス』 『色つきの女でいてくれよ』
高田みづえ 『純愛さがし』
髙橋真梨子 『目を見て語れ 恋人たちよ』
田川寿美 『花になれ-うめ さくら あやめ あじさい ひがんばな-』
田中星児 『僕の故郷へおいで』
谷村新司 『三都物語』
田原俊彦 『騎士道』
『Hardにやさしく』
『ベルエポックによろしく』
『あッ』
『炎のレター』
『美しき獲物を追って』
『ASHURA (阿修羅)』
『目で殺す』
『KISSは野蛮なほうがいい』
『ロックンロール無宿』
『レコードの針がとびそう』
『マドンナ殺人事件』


Toshi&Naoko 『夏ざかりほの字組』
田村芽実 『闇夜だけこんばんわ』
ちあきなおみ 『円舞曲』 『かなしみ模様』
ザ・チェリーズ 『翔べ翔べ』 『男性諸君』
チェリッシュ 『若草の髪かざり』
『花のかなしみ』
『月は東に』
『男と女のメルヘン』
『行ったり来たり』

Char 『気絶するほど悩ましい』 『闘牛士』 『逆光線』
茶木みやこ 『あざみの如く棘あれば』
鶴岡雅義と
東京ロマンチカ
『鳥取・砂丘・風の人』

『北の都の物語』

鶴田浩二 『望郷の町で』 『生きる』
チョー・ヨンピル 『流されて』
テレサ・テン 『東京夜景』
ザ・テンプターズ 『夕陽に帆をあげて』
伝書鳩 『目覚めた時には晴れていた』
都倉俊一 『メッセージ』
トニーズ 『淋しいなんて』
永井裕子 『菜の花情歌』 『かもめ屋主人』
内藤やす子 『こころ乱して運命かえて』
中島めぐみ 『ラメ色のデカメロン』 『レディ! ご機嫌な毎日を』 『あなたにBETTERぼれ』
長渕剛 『青春は手品師』
中村雅俊 『日付変更線』
長山洋子 『悦楽の園』
渚ようこ 『ふるえて眠る子守唄』
夏川りみ
(星美里として)
『夢色めまい』

『たずね人』

夏木マリ 『絹の靴下』 『お手やわらかに』
奈美悦子 『恋泥棒』 『恋のめざめ』
新沼謙治 『おもいで岬』 『嫁に来ないか』 『ヘッドライト』

錦野旦 『愛をありがとう』 『心に火をつけて』
西田敏行 『いい夢見ろよ』

『幸福のめじるし』

『もしもピアノが弾けたなら』
西田敏行&
桃井かおり
『ルネッサンス』

野口五郎 『愛さずにいられない』
『こころの叫び』
『送春曲』
『真夏の夜の夢』
『女になって出直せよ』

根津甚八 『旅人の唄』
野村将希
(野村真樹)
『雪の炎』

ノンストップ 『ワイルドセブン』

『つむじかぜ』

倍賞千恵子 『水中花』
ハイ・ファイ・セット 『個人的メッセージ』
萩本欽一 『拝啓おかあさん』 『欽ちゃんの渡り鳥だよ』
萩原健一 『お前に惚れた』 『ブルージンの子守唄』
橋幸夫 『何処へ』

『股旅'78』

『股旅グラフィティ さらば渡り鳥』
林寛子 『私がブルーにそまるとき』
林部智史 『この街』

『いずこ~ふたたび歌を空に翔ばそう~』
早見優 『アンサーソングは哀愁』
原大輔 『流されて』
原田貴和子 『彼のオートバイ彼女の島』
ザ・バロネッツ 『恋人たちの森』 『白夜のカリーナ』
ビートたけし 『BOY』
日吉ミミ 『世迷い言』
ピンク・レディー 『ペッパー警部』
『S・O・S』
『カルメン'77』
『渚のシンドバッド』
『UFO』
『サウスポー』
『モンスター』
『透明人間』
『カメレオン・アーミー』
『ジパング』
『波乗りパイレーツ』
『OH!』
『テレビが来た日』
『二年目のジングス』
『マンデー・モナリザ・クラブ』
『ウォンテッド (指名手配)』



フィンガー5 『個人授業』
『恋のダイヤル6700』
『学園天国』
『恋の大予言』
『上級生』
『華麗なうわさ』
『バンプ天国』
『恋のアメリカン・フットボール』
フォー・クローバース 『冬物語』

フォーリーブス 『踊り子』
『約束』
『ハートブレイク急行』

『乾杯グラス』

藤圭子 『京都から博多まで』
『街の子』
『別れの旅』
『国際線に乗る女』
『それがどうしてこうなった』
布施明 『鐘は鳴る』 『愛よその日まで』
ザ・ベアーズ 『悲しい夜明け』 『ペギー葉山 『神様がくれた愛のみち』
ペドロ&
カプリシャス
『ジョニィへの伝言』

『五番街のマリーへ』

『教会へ行く』

堀内孝雄 『青春でそうろう』
本郷直樹 『燃える恋人』 『恋のときめき』
本田美奈子 『BBちゃん雲にのる』 『さあね』
本田理沙 『Lesson2』
『いちごがポロリ』
『本気!』

『さそって入口ふるえて出口』
牧村三枝子 『いち抜けた』 『若狭の宿』
松坂慶子 『赤い靴はいてた淫らな子』
松崎しげる 『8,760回のアイ・ラブ・ユー』 『君は何をおしえてくれた』

『地平を駈ける獅子を見た』

松田優作 『ダーリンすべてを忘れようじゃないか』
黛ジュン 『優愁』 『とても不幸な朝が来た』 『冬化粧』
美川憲一 『銀座・おんな・雨』
美樹克彦 『太陽のかけら』
美空ひばり 『旅人』
『それでも私は生きている』
『あやとり』
『晩秋平野』
『なつかしい場面』
『恋夜曲』
三田明 『ふれあい』
南こうせつと
かぐや姫
『酔いどれかぐや姫』

『ひとり寝のかぐや姫』

南陽子 『赤い花まつり』
水森英夫 『たった二年と二ヶ月で』
水沢夕子 『無口な女の話』 『最終電車に乗る女』
三橋美智也 『南の風』 『哀愁湖畔』
都はるみ 『北の宿から』 『雨やどり』 『ムカシ』
三善英史 『彼と…』 『愛のいさかい』
村下孝蔵&
中林由香
『哀愁物語 -哀愁にさようなら-』 『美し過ぎるミステイク』
ザ・モップス
(モップス)
『朝まで待てない』
『ベラよ急げ』
『朝日よさらば』
『消えない想い』
『お前のすべてを』
『熱くなれない』
『晴れ 時々 にわか雨』


森進一 『悲恋』
『放浪船』
『波止場町』
『冬の旅』
『さらば友よ』
『北航路』
『女がひとり』
『別れの接吻』
『あゝ人恋し』
『故郷』
『東京物語』
『甘ったれ』
『林檎抄』
『涙きらり』
『夢という名の女』
『北の螢』
『悲しい歌が流行ります』
『止まり木のブルース』
『昭和最後の秋のこと』
『はな』
『夢という名の女』
森昌子 『せんせい』
『同級生』
『中学三年生』
『夕顔の雨』
『白樺日記』
『記念樹』
『若草の季節』
『北風の朝』
『面影の君』
『恋ひとつ雪景色』
『彼岸花』
『あなたを待って三年三月』
森光子 『湯の町放浪記』
森田健作 『さらば涙と言おう』 『友達よ泣くんじゃない』 『青春に悔いはないか』
森田公一と
トップギャラン
『青春時代』 『下宿屋』 『過ぎてしまえば』
森山加代子 『白い蝶のサンバ』
森山良子 『なぜ口笛を吹かなくなったか』
ももいろクローバーZ 『天国の名前』

八代亜紀 『雨の慕情』
『舟唄』
『港町絶唱』
『日本海』
『花束(ブーケ)』
『かもめの歌』
『冬の恋歌』
『朧月夜』
『あなたの背中に』
矢野良子 『ちょっと好奇心』 『はらはらサマータイム』
山口いづみ 『緑の太陽』
山口弘美 『夢盗人』 『弱点』
山口百恵 『初恋時代』
山本彩 『愛せよ』
山本譲二 『湘南哀歌』 『男詩』 『夜叉のように』
山本リンダ 『どうにもとまらない』
『狂わせたいの』
『じんじんさせて』
『燃えつきそう』
『ぎらぎら燃えて』
『きりきり舞い』
『狙いうち』
『真赤な鞄』
『奇跡の歌』
『闇夜にドッキリ』


湯原昌幸 『北の盛り場』 『愛があれば』
由美かおる 『しなの川~雪のさだめ』
吉田拓郎&
加藤和彦
『純情』
リンガーズ 『恋はふりむかない』
渡辺典子 『火の鳥』
和田アキ子 『星空の孤独』
『笑って許して』
『貴方をひとりじめ』
『卒業させてよ』
『抱擁』
『天使になれない』
『夜明けの夢』
『夏の夜のサンバ』
『あなたにありがとう』
『あの鐘を鳴らすのはあなた』

『もう一度ふたりで歌いたい』
『その時わたしに何が起ったの?』

和田浩治 『小さなあやまち』 『おもいやり』