![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
明治時代以降の日本人が愛唱してきた歌謡曲や演歌の中で、長い年月にわたって歌い継がれ、現在でも人気のある多数の名曲があります。 |
〔く〕で始まり、2文字目が〔さ行〕で始まるカラオケ曲には、次のような曲があります。
『草笛を吹こうよ』 『孔雀貝の歌』 |
〔く〕で始まる演歌には、昔ながらの懐メロの名曲も多く、特に年配者を中心に根強い人気があります。 |
![]() |
くさふ | 草笛を吹こうよ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
泪がこぼれて とまらない時は | 浜田光夫・三条江梨子 |
くさま | 草枕 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
人の世の 夢に… | 都はるみ |
![]() |
くしや | 孔雀貝の歌 |
![]() ![]() |
思いは語らず | 天童よしみ |
孔雀の純情 |
![]() ![]() ![]() |
歩いて歩いて 港のあかり | 川野夏美 | |
くしよ | 郡上八幡おんな町 |
![]() ![]() ![]() |
母を泣かせて | 永井裕子 |
くしろ | 釧路空港 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
風の噂に 聞いたんだ | 山内恵介 |
釧路湿原 |
![]() ![]() ![]() |
愛の暮らしも | 水森かおり | |
釧路にて |
![]() ![]() ![]() |
… | 合田道人 |
![]() |
くす | 愚図 |
![]() ![]() ![]() |
あの娘がアンタを 好きだって | 研ナオコ |
くすり | 九頭竜川 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大河もたどれば | 五木ひろし |
くすり指 |
![]() ![]() |
女ひとりで 生きてきた | 岩出和也 |
![]() |
くせ | まだ登録曲がありません。 |
![]() |
くそ | まだ登録曲がありません。 |