春日八郎は、福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身の日本の歌手である。
一流の声質・声量を持ち、昭和の黄金時代には多くの曲で一世を風靡した。
〔お富さん〕〔別れの一本杉〕〔赤いランプの終列車〕などはほとんど全ての国民が口ずさんだ名曲であり、年配者には今も懐かしい。
春日八郎は、クラシックの正統派である藤山一郎の舞台を見学して歌手に憧れるようになり、歌手を目指した上京すると東洋音楽学校に入ったた。
卒業後、新宿のムーラン・ルージュで活動したがヒットは出なかった。1948年、キングレコードの第1回歌謡コンクールに合格し芸名〔歌川俊〕として準専属歌手となる。
数年間の赤貧生活の後に、作曲家江口夜詩に師事し曲を作ってもらえるよう願い続け、新曲〔赤いランプの終列車〕を作曲してもらうこととなった。そして、この曲は1952年に発売され大ヒットとなったのだった。
これに続いて歴史に残る〔お富さん〕が爆発的な大ヒットとなり、最終的には152万枚を売り上げる驚異的な記録を作った。更に、1955年には〔別れの一本杉〕がヒットし、60万枚の売り上げを記録している。
これらのヒットにより、当時、流行歌と呼ばれる時代が終わり、演歌と呼ばれる新天地を築いたといっても過言ではない。春日八郎に続いて、三橋美智也、三波春夫、村田英雄、島倉千代子、美空ひばりらも演歌を歌い出し、演歌の時代が大きく花開くこととなったのである。この流れは更に続き、1960年代には、北島三郎、都はるみなどが台頭してくるのだった。
|