|
|
|
|
|
|
明治時代以降の日本人が愛唱してきた歌謡曲や演歌の中で、長い年月にわたって歌い継がれ、現在でも人気のある多数の名曲があります。 |
|
〔ほ〕で始まり、2文字目が〔あ行〕で始まるカラオケ曲には、次のような曲があります。
『坊がつる讃歌』 『望郷赤とんぼ』 |
|
〔ほ〕で始まる演歌は、それほど多くはないですが、かなりの名曲があります。『抱擁』や『鳳仙花』などの曲には人気があります。 |
|
|
| ほあ | @@@ | まだ登録曲がありません。 |
|
| ほいほ | ホイホイ節 |
|
ホーイホイ! と調子良く | 黒谷兄弟withさおりママ |
| ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー |
|
ニンニンニン ニンニンニン | あやまんJAPAN |
|
|
| ほうきょう | 望郷 |
|
女ごころの 故郷は | 森進一 |
| ・ | 望郷・津軽じょんがら流れ唄 |
|
岬は今日も | アイ・ジョージ |
|
|
ほうきょう あ |
望郷あいや節 |
|
あいや あああ あー | 花京院しのぶ |
| 望郷赤とんぼ |
|
あかね雲 |
山口ひろみ& 清水博正 |
|
| え | 望郷エトランゼ |
|
霧ににじんだ 異国の町に | 冠二郎 |
| 望郷縁歌 |
|
こな雪 冷たい 別れの… | 和田青児 | |
| お | 望郷おんな花 |
|
意地も度胸も 誠がなけりゃ | 西川ひとみ |
| 望郷おんな節 |
|
苦労辛抱 承知の上で | なでしこ姉妹&井上由美子 |
|
|
ほうきょう か |
望郷貝がら節 |
|
親が我が子の 幸せねがう | 岡ゆう子 |
| こ | 望郷小倉太鼓 |
|
畳一間の 明かりを消せば | 出光仁美 |
| 望郷子守唄 |
|
オロロン オロロン … | 高倉健 |
|
|
ほうきょう さ |
望郷酒場 |
|
おやじみたいなヨー | 千昌夫 |
| 望郷酒がたり |
|
雨が降る夜は こころも湿る | 松前ひろ子 | |
| 望郷佐渡おけさ |
|
海を渡った 西風に | 山本謙司 | |
| 望郷山河 |
|
見上げる山に くらべれば… | 三山ひろし | |
| 望郷さんさ |
|
さんさ時雨る 傘のなか | 津吹みゆ | |
| 望郷三陸 |
|
まるで絵はがき 並べたように | 千葉げん太 | |
| し | 望郷じょんから |
|
津軽は雪ん子 | 細川たかし |
| せ | 望郷千里 |
|
吹雪舞う朝 マントをはおり | 松前ひろ子 |
|
|
ほうきょう た |
望郷竜飛崎 |
|
津軽の海峡の 風雪が 体まるごと | 彩青(りゅうせい) |
| つ | 望郷津軽節 |
|
ねんねころりよ こんこさ わらし | 原田ヒロシ |
| 望郷月夜酒 |
|
忘れ… 忘れられよか | 渡辺要 | |
| て | 望郷手酌酒 |
|
泉沢しげる | |
| と | 望郷トラジ |
|
トラジ トラジ ベットラジ シム シム | キム・ランヒ |
|
|
ほうきょう の |
望郷の詩 |
|
海鳥よ ここに来て | 五木ひろし |
| 望郷の町で |
|
心の傷は 見せ合う… | 鶴田浩二 | |
| 望郷の道 |
|
夕焼けが 涙でにじむ | 和田青児 |
|
|
ほうきょう ひ |
望郷ひとり旅 |
|
風がガラス戸 揺らすたび | 木原たけし |
| ほ | 望郷本線 |
|
ふるさと行きの 最終列車に | 寺本圭佑 |
|
|
ほうきょう ゆ |
望郷雪国 |
|
北のふるさと いまごろ雪だろか | 千葉げん太 |
| 望郷よされ |
|
雪の海峡 泣き… | 三笠優子 |
|
|
ほうきょう れ |
望郷列車 |
|
いつでも帰れる 故郷が | 三山ひろし |
| 望郷列車~ふるさとを訪ねて~ |
|
誰も心には ふるさとがある | 美月優 |
|
|
| ほえ | @@@ | まだ登録曲がありません。 |
|
| ほおす | 鬼灯(ほおずき) |
|
夏の終わりの 故郷の道で | 上杉香緒里 |
| ほおずり |
|
ホントに この子は まだ泣いてるの? | 寺本圭佑 |










































































