「1,2,3…」のような〔算用数字〕から始まる曲目もちょっと特殊な曲名です。そのような曲は、それほど多くはありませんが、例えば『3年目の浮気』などのような有名な曲があります。 |
算用数字や漢数字で始まる曲目は、普通の日本語として発音できるので、発音通りの曲目として〔日本語曲〕の中でも掲載しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四・ | 四季 |
![]() ![]() ![]() |
欲しかったもの 1つずつ手に入れて | W-inds. |
四季の雨 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
降るとも見えじ 春の雨 … | 文部省唱歌 | |
四季の歌 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春を愛する人は | 芹洋子 | |
四丁目の犬 |
![]() ![]() ![]() |
一丁目の子供 駆け駆け帰れ | 童謡 |
五・ | 五木の子守唄 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おどま 盆ぎり盆ぎり … | 民謡 |
五月の蝿 |
![]() ![]() ![]() |
僕は君を許さないよ | RADWIMPS | |
五月のバラ |
![]() ![]() ![]() |
五月 この僕が帰る | 尾崎紀世彦 | |
五月のバラ~Rose of May~ |
![]() ![]() ![]() |
忘れないで 忘れないで | 伊東ゆかり & 塚田三喜夫 | |
五島恋椿 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
汽笛を連れて 船が行く | 丘みどり | |
五能線 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
どこへ行ったら | 水森かおり | |
五番街のマリーへ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
五番街へ行った… | 高橋真梨子 |
七・ | 七変化 |
![]() ![]() |
言えないことなら 云えないまま | 一青窃 |
七里ヶ浜の哀歌 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
真白き富士の根 緑の… | 叙情歌 | |
七色の明日~brand new beat~ |
![]() ![]() ![]() |
Feel my brand new beat | BoA | |
七尾しぐれ |
![]() ![]() ![]() |
雪なら払えば | 田川寿美 | |
七尾線 |
![]() ![]() ![]() |
女の願い 乗せてゆく | 塩野華織 | |
七尾まだら |
![]() ![]() ![]() |
… | 石川県民謡 | |
七つの子 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
烏 なぜ啼くの … | 童謡 |
八・ | 八月の陽炎 |
![]() ![]() |
言葉はファッションでは ないからさ | マカロニえんぴつ |
八月の濡れた砂 |
![]() ![]() ![]() |
あたしの海を 真っ赤に染めて | 石川セリ | |
八戸小唄 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
唄に夜明けた かもめの港 | 青森県民謡 | |
八尾・風の盆 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飛騨の山あい 坂の町 | 鏡五郎 |
九・ | 九官鳥 |
![]() ![]() ![]() |
ふたりの 愛の | 川野夏美 |
九月の雨 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
車のワイパー すかしてみてた | 太田裕美 |
百・ | 百年坂 |
![]() ![]() |
早いものだよ 一緒になって | 三門忠司 |
百年桜 〔大和さくら〕 |
![]() ![]() |
まるい世間を | 大和さくら | |
百年桜 〔吉幾三〕 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
雪解けの 岩木山 | 吉幾三 | |
百年の蝉 |
![]() ![]() |
季節はずれの | 北島三郎 | |
百万本のバラ |
![]() ![]() ![]() |
小さな家とキャンバス | 加藤登紀子 | |
百鬼夜行 |
![]() ![]() ![]() |
今宵常日頃の | まふまふ | |
百夜月 |
![]() ![]() |
他人目を避ける | 小田純平 |