| 
 多くのカラオケ用語は、カラオケの楽しみ方や、カラオケをより深く知る上で役立ちます。 | 
| 
 まあ、これらの用語を知っておくと、カラオケ仲間の中でちょっと鼻が高くなります。カラオケをより深く楽しむことができます。 | 
|   | 
| その他一般のカラオケ用語 | 
|---|
| カラオケ | 事前に録音された伴奏を再生、それに合わせて歌うこと。 「空」の「オーケストラ」が語源。 | 
|---|---|
| カラオケボックス | 個室になっているカラオケ店。 | 
| ヒトカラ | 
 一人でカラオケに行くこと。「一人カラオケ」の略。 | 
| オフ会 | インターネットなどを通じて知り合った人たちが集まってカラオケをすること。 | 
| シメ | カラオケの最後に、その日の最後の曲として歌うこと。 | 
| デンモク | 曲の検索や予約ができるリモコン。 | 
| セトリ | 
 セトリとは、音楽用語の「セットリスト (Set List)」の略号。 | 
| 音痴 | 
 歌が下手なこと。音楽の流れとはほとんど関係なく自分特有なリズムでムードたっぷりに歌い上げる人もいて、音痴ながら大人気という楽しみ方もある。 | 
| キーコン | キーコントロールの略称。曲のキーをコントロールするシステムの こと。キーを上下して自分にあったキーに合わせることもカラオケ上達 への道。 | 
| アコースティック | 
 アコースティックとは、元々は「聴覚の」という意味の言葉で、 音楽では、ピアノやフォーク・ギターなど、電気を使わない楽器をアコースティックな楽器と呼んでいる。 | 
|   | 



























 
    
 
       










