| 
 20世紀も最後の十年くらいになると、日本の高度成長を支えてきた団塊の世代が高齢者に仲間入りし、演歌が最盛期を過ぎ、それに代わって次世代の若者たちが新しい躍動に富んだ音楽、J-POPを歌うようになりました。
 若者たちの中にももちろん演歌を歌う人たちはいますが、主流は、J-POPの時代となり、非常に多くの歌手や歌手グループが登場して、日々、多様な曲目が出現しています。
 
 このページでは、一般の曲も含めて出来るだけ多くの演歌を掲載していますが、珠玉の名曲と呼ばれるようなJ-POPは、赤文字で区別して表示しています。更に超珠玉の名曲は、青文字で表示しています。
 
 〔あ〕で始まり、2文字目が〔あ行〕で始まるカラオケ曲には、次のような曲があります。
    
 『アイアイ傘』『愛唄』
 『曖歌』
 『愛が哀しいから』
 『愛が呼ぶほうへ』
 『愛が見えない』
 『愛こそ』
 『愛した君がいた』
 『愛してた』
 『アイシテラブル!』
 『愛してるのに、愛せない』
 『愛情』
 『愛すべきひとよ』
 『あいたい』
 『会いたかった』
 『会いたくて 会いたくて』
 『逢いたくていま』
 『逢いたくなった時に君はここにいない』
 『愛、テキサス』
 『愛でした。』
 『あいのうた』
 『愛のうた』
 『愛のバカやろう』
 『愛の唄~チョンマルサランヘヨ』
 『愛のバクダン』
 『アイ・ラブ・ユー,OK』
 『愛を歌おう』
 『アイ・リアリー・ライク・ユー』
 『愛をからだに吹き込んで』
 『アイヲクダサイ』
 『愛をこめて花束を』
 『愛を叫べ』
 『愛を止めないで』
 『青い鳥』
 『青い涙』
 『青い春』
 『青いベンチ』
 『青い龍』
 『蒼く優しく』
 『青空の下、キミのとなり』
 『蒼空の神話』
 |