明治時代以降の日本人が愛唱してきた曲目の中には、長い年月にわたって歌い継がれ、現在でも人気のある多数の名曲があり、これらは簡単には演歌と呼ばれています。 一方、20世紀も最後の十年くらいになると、日本の高度成長を支えてきた団塊の世代が高齢者に仲間入りし、演歌が最盛期を過ぎ、それに代わって次世代の若者たちが新しい躍動に富んだ音楽、J-POPを歌うようになりました。 若者たちの中にももちろん演歌を歌う人たちはいますが、主流は、J-POPの時代となり、非常に多くの歌手や歌手グループが登場し、日々、多様な曲目が出現しています。 演歌の時代には、名曲はとても長い寿命をもって歌われたのが普通ですが、J-POPの特徴のひとつは、もちろんミリオンヒットする曲があるものの、非常に多くの曲目が登場する割に多くの曲は一般的にとても短命です。
〔さ〕で始まるJ-POPには、次のような曲があります。
『3月9日』 『365日』 『最愛』 『最後の私』 『サイレントマジョリティー』 『佐賀県』 『桜』 『さくら(独唱)』 『サクラ色』 『桜坂』 『サクラ~卒業できなかった君へ~』 『桜の花、舞い上がる道を』 『サクラビト』 『さすらい』 『さとうきび畑』 『ザ☆ピース!』 『寒い夜だから』 『サムライソウル』 『サヨナラCOLOR』 『サヨナラじゃない』 『さよなら 大好きな人』 『サヨナラのうた』 『サヨナラの向こう側』 『さよならまたな』 『わよなら私の恋心』 『サンキュー』 『残酷な天使のテーゼ』 『散歩道』