明治時代以降の日本人が愛唱してきた歌謡曲や演歌の中で、長い年月にわたって歌い継がれ、現在でも人気のある多数の名曲があります。 そして、これら往年の名曲の他にも、生まれたばかりの新曲の中にも、稀に珠玉の演歌と呼ぶべき素敵な曲が現れることがあります。 このページでは、一般の曲も含めて出来るだけ多くの演歌を掲載していますが、珠玉の名曲と呼ばれるような演歌は赤文字で区別して表示しています。
『三味線ブギ』 『上海帰りのリル』 『上海の花売り娘』 『上海の街角で』 『上海ブルース』 『十九の浮き草』 『十九の純情』 『十九の春』 『秋止符』 『十代の恋よさようなら』 『終着駅』 『酋長の娘』 『秋恋歌』 『修善寺しぐれ』 『出世街道』 『ジュリアに傷心』 『春夏秋冬屋形船』 『城ヶ崎ブルース』 『昇仙峡』 『庄内平野 風の中』 『情熱のバラ』 『昭和枯れすすき』 『昭和時代の忘れ物』 『昭和の歌など聴きながら』 『昭和の花』 『昭和・露地裏話』 『じょんがら女節』
〔し〕で始まる演歌には、昔ながらの懐メロの名曲も多く、特に年配者を中心に根強い人気があります。 また、懐メロばかりではなく、最近、新人の演歌歌手が歌う新曲にも人気があります。